SSブログ

Twitter 2022/12/25 [twitter]


nice!(13)  コメント(0) 

クリスマスイブ [日記、雑感]

christmas-508223__340.jpg
クリスマスイブ。

以前はショートケーキ(イチゴ、モンブラン)を2つ買い、
24日25日で食べるのが恒例。

現在の場所に引越してからは、
25日はお楽しみ会(歌、楽器演奏など)あり、
最後にショートケーキを食べて終了。

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Twitter 2022/12/24 [twitter]


nice!(8)  コメント(0) 

てんびん座の運勢 [運勢、占い]

202212231101.png
総合3位、84点。
恋愛運、2。金銭運、5。仕事運、4。

ラッキーカラー:パールホワイト
真珠の色だね。
ホワイトより光沢があるので好きな色。

ラッキーアイテム:推理小説
本は読まないけど、ミステリーは好き。
TV、動画などではよく見ているよ。

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:占い

Twitter 2022/12/23 [twitter]


nice!(8)  コメント(0) 

冬至 [日記、雑感]

冬至。
北半球において、
日の出から日の入りまでの時間が
もっとも短い(=夜が長い)日のこと。
冬至がいつかは天文学的に決まり、
毎年、12月21日か22日。
南半球では同じ日が、もっとも昼の長い日になる。

なぜ、夜が長くなるのでしょう。
ひとことで言うと、「地球の回転軸が傾いているから」です。
地球の回転(自転)軸を地軸といいますが、
地軸は1年をかけて太陽の周りを回る「公転面」に対して、
約23.4度の角度を持っています。

この傾きが太陽の方に向いている時期は、
暑く、昼が長くなります。
反対に、太陽の逆の方に向いている時期は、
寒く、昼が短くなります。

冬至の日前後は、北極圏(緯度66.6度以北)では、
24時間、太陽が顔を出すことがありません
(うす明るくはなります)。
これを極夜(きょくや)といいます。白夜の反対です。

逆に、最も日が長い日が夏至(げし)です。
この日本の呼び方は、
二十四節気(にじゅうしせっき)という古い暦からきています。

冬至の食べ物といえばかぼちゃ。
ところで、なぜ冬至にはかぼちゃなのでしょう。
かぼちゃの原産地は中南米。
もともと暑い国の野菜なので、
かぼちゃは夏から秋にかけて収穫されます。
ただ、カットさえしなければ、
風通しの涼しい場所で2~3か月保存することが可能です。

かぼちゃは、体内でビタミンAに変わるカロテンや、
ビタミンB1、B2、C、E、
食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜。
新鮮な野菜が少なくなる時期、
これからの冬を乗り切るためにも、
冬至という節目の日にかぼちゃを味わって
栄養をつけよう・・・という先人の知恵なのです。

ただ、江戸時代の文献には
「冬至にかぼちゃ」という記述はなく、
明治以降に生まれた比較的新しい習慣と考えられています。

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Twitter 2022/12/22 [twitter]


nice!(9)  コメント(0) 

Twitter 2022/12/21 [twitter]


nice!(13)  コメント(0) 

Twitter 2022/12/20 [twitter]


nice!(12)  コメント(0) 

てんびん座の運勢 [運勢、占い]

202212190927.png
総合3位、89点。
恋愛運、3。金銭運、仕事運、4。

ラッキーカラー:翡翠色(ひすい色)
宝石の種類としても知られる、
主に緑色の輝きを持つ石(玉)である
「翡翠」を由来とした、緑系カラーのこと。
石自体は新潟県の糸魚川市が主な産地。
具体的には、色コードでいうと、
少しだけ青っぽい鮮やかな緑色といった感じ。
エメラルドグリーンに近い。

ラッキーアイテム:自転車
自動車免許を取得してからは、
自転車に乗ることがなく、持ってもいない。
現在は車を運転しないので、公共交通機関利用。
普段の生活では徒歩。

nice!(11)  コメント(3) 
共通テーマ:占い