SSブログ
二十四節気 ブログトップ

冬至 [二十四節気]

冬至(2023年12月22日)

「ゆず湯」に入る風習がありますね。
冬至は実は「運が向いてくる日」として、
世界各地でめでたい日とされています。
冬至の日に食べるとよいとされる
「運を呼び込む食べもの」
特に良いとされているのが「なんきん」。
これは「かぼちゃ」のこと。
かぼちゃは本来は夏が旬の野菜ですが、
夏に採ったかぼちゃを冬まで保存しておくことで、
甘味や栄養価が増すのだそうです。
かぼちゃには、健康や美容に必要なβ-カロチンや
風邪予防によいビタミンCが豊富なので、
厳しい寒さを乗り切る食材としてぴったり!
ホクホクの冬かぼちゃをおいしく食べて、
運をう~と呼び込みましょう!

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

彼岸の入り [二十四節気]

202303181117.png
彼岸の入り

春は「春分の日」を中日として前後3日間、
合わせて7日間ずつが「お彼岸」の期間。

春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」祝日。

古来、日本人にとって自然や動植物というのは、
支配すべき対象ではなく、ともに生き、
時に生かされるような存在です。
お彼岸にはご先祖のみならず、
自然や動植物に対しても感謝と敬意、
慈しみのこころをもって接するようにしたいものです。

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

立春 [二十四節気]

s-ume021梅とウグイス.jpg
立春
季節の指標である「二十四節気」のひとつで、
24ある節気の1番目、暦の上では春の始まり。
季節は太陽の動きに影響されるので、
季節の目安として一太陽年を24等分したのが
「二十四節気」です。
旧暦は、月と太陽の動きを取り入れた「太陰太陽暦」なので、
年ごとに季節と月日にズレがあります。
そこで季節を知るために、中国で考案された、
二十四節気が取り入れられました。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
二十四節気 ブログトップ